(事実)
本日は、オグ・マンディーノの「12番目の天使」(求龍堂)を読んだ。
(気づき)
交通事故で妻と息子を亡くした主人公が、もう耐え切れないと自分に銃口を向けるところから、この物語は始まる。 そんなどん底から救ったのは彼の友人の『リトルチームの監督をやってくれないか。』 であった。そんな彼が、野球の一番下手な少年 、ティモシー・ノーブルとであう。何気ない話だが、オグ・マンディーノの世界が十分楽しめた。過去にも、「この世で一番のメッセージ」や「この世で一番の奇跡」を読んだが、この本は、また違った視線から、私たち読者を楽しませてくれる。この少年の言っている「絶対に、絶対に、あきらめない」「毎日、あらゆる面でよくなっていく」という言葉は、マーフィーにも出てくる言葉だ。この言葉を信じ、少年は、奇跡を起こす。
(教訓)
この少年と、私の息子が重なった。ティモシーは、私たちに「可能性は無限にある」ということを教えてくれた。
(宣言)
ティモシーの勇敢さを心に刻み、これからの人生を生きていこう。
※後で知ったが、オグ・マンディーノは、「この世で最も多くの読者をもつ人生哲学書作家」と呼ばれている。
This is a pocketbook blog of Miyamoto. This pocketbook blog is to develop me. I have a lot of pocketbooks. However, this pocketbook blog is very important in my life.
2008年11月26日水曜日
2008年11月24日月曜日
自己成長 宇宙とつながる成功習慣
(事実)
最近、元世界銀行人事カウンセラーの中野裕弓著の「宇宙とつながる成功習慣」(ビジネス社)を読み直している。
また、IPODに入れた付録のCDを聞き出した。
この本は、タイトルに惹かれて、当時、思わず購入した本だ。
(気づき)
中野氏によると、瞑想は、1日3~5分でもいいという。実際、瞑想をやってみると、確かに心地よい。
(教訓)
前、この本を購入したとき、瞑想は3日坊主であった。また、これが、TM瞑想かという疑念もあった。やはり、いろんな瞑想の本を読み漁ってしまったからであろう。しかし、この本の付録CDは、一日わずかな時間で瞑想ができるので、忙しい時にも有効だ。また、前述のとおり、数分やってみても、確かに心地よい。
(宣言)
これから、機会あるごとに、このCDを聴いていこう。
最近、元世界銀行人事カウンセラーの中野裕弓著の「宇宙とつながる成功習慣」(ビジネス社)を読み直している。
また、IPODに入れた付録のCDを聞き出した。
この本は、タイトルに惹かれて、当時、思わず購入した本だ。
(気づき)
中野氏によると、瞑想は、1日3~5分でもいいという。実際、瞑想をやってみると、確かに心地よい。
(教訓)
前、この本を購入したとき、瞑想は3日坊主であった。また、これが、TM瞑想かという疑念もあった。やはり、いろんな瞑想の本を読み漁ってしまったからであろう。しかし、この本の付録CDは、一日わずかな時間で瞑想ができるので、忙しい時にも有効だ。また、前述のとおり、数分やってみても、確かに心地よい。
(宣言)
これから、機会あるごとに、このCDを聴いていこう。
2008年11月23日日曜日
自己成長 もっとも大切なこと
(事実)
今日は、ハイラム・W・スミス著の「もっとも大切なこと」(キングベアー出版)を読んだ。
(気づき)
この本では、『「もっとも大切なこと」の発見』、『計画を立てる』、『計画通りに実行する』の3つの有用なステップが紹介されている。
(教訓)
この中で、チャーチルの回想録は衝撃的であった。特に、「(中略)失敗するはずがないという自信もあった。だから、夜明けが待ち遠しいとは思いながらも、私はぐっすりと眠った」という気持ちは、首相という重圧を抱えながらも、来るべき未来を楽しんでいるように思えた。
また、マザーテレサにも触れ、奉仕の精神も参考になった。
(宣言)
この本を読み返し、今後の人生に活かしていこう。
最近は、良書によく触れることができる。神に感謝したい。
今日は、ハイラム・W・スミス著の「もっとも大切なこと」(キングベアー出版)を読んだ。
(気づき)
この本では、『「もっとも大切なこと」の発見』、『計画を立てる』、『計画通りに実行する』の3つの有用なステップが紹介されている。
(教訓)
この中で、チャーチルの回想録は衝撃的であった。特に、「(中略)失敗するはずがないという自信もあった。だから、夜明けが待ち遠しいとは思いながらも、私はぐっすりと眠った」という気持ちは、首相という重圧を抱えながらも、来るべき未来を楽しんでいるように思えた。
また、マザーテレサにも触れ、奉仕の精神も参考になった。
(宣言)
この本を読み返し、今後の人生に活かしていこう。
最近は、良書によく触れることができる。神に感謝したい。
2008年11月22日土曜日
日記 ありがたい日々
今日は、自分の企画した講演会を行った。
内容は、子どものメタボに関したものであった。
最近、子どものメタボは着実に増えている。また、子どもの時期にメタボだと、大人になって続く可能性も高い。
自動車の数と糖尿病患者は、運動の関係から比例しているが、最近、自動車の頭打ちから、相関関係が崩れてきている。
食事制限と運動、これが、ダイエットに一番良い。
肉は、焼くとカロリーが高くなり、蒸したり、ゆでるとひくくなる。
調理法によっても違うのだと感じた。
運動は、週3日やったほうがよいとのこと。確かに、私もデスクワークが多い。
それより、ありがたいのは、知り合いも聴きに来てくれたことである。
誘えば、たくさんの人が来てくれた。ありがたいことだ。
斎藤一人氏も、「今日はいい日だ」と言えば波動が高まるとおっしゃっている。
本当に、今日は、いい日だと実感した。
皆さんの優しさに感謝したい。ありがとう。
内容は、子どものメタボに関したものであった。
最近、子どものメタボは着実に増えている。また、子どもの時期にメタボだと、大人になって続く可能性も高い。
自動車の数と糖尿病患者は、運動の関係から比例しているが、最近、自動車の頭打ちから、相関関係が崩れてきている。
食事制限と運動、これが、ダイエットに一番良い。
肉は、焼くとカロリーが高くなり、蒸したり、ゆでるとひくくなる。
調理法によっても違うのだと感じた。
運動は、週3日やったほうがよいとのこと。確かに、私もデスクワークが多い。
それより、ありがたいのは、知り合いも聴きに来てくれたことである。
誘えば、たくさんの人が来てくれた。ありがたいことだ。
斎藤一人氏も、「今日はいい日だ」と言えば波動が高まるとおっしゃっている。
本当に、今日は、いい日だと実感した。
皆さんの優しさに感謝したい。ありがとう。
自己成長 5つの願い
(事実)
昨日は、ゲイ・ヘンドリックス著の「5つの願い」(ぶんか社)を読んだ。
(気づき)
今までは、目標を書いても、なんかピンとこなかった部分があった。
この本は、自分にシックリくる目標設定の仕方を教えてくれる。
(教訓)
やはり、自分の感情が入っていない目標設定は、意味がない。
(宣言)
5つの願いを紙に書き出したら、It Worksを実践してみよう。
※この本は、「神との対話」著者のニール・ドナルド・ウォルシュの推薦もある。
昨日は、ゲイ・ヘンドリックス著の「5つの願い」(ぶんか社)を読んだ。
(気づき)
今までは、目標を書いても、なんかピンとこなかった部分があった。
この本は、自分にシックリくる目標設定の仕方を教えてくれる。
(教訓)
やはり、自分の感情が入っていない目標設定は、意味がない。
(宣言)
5つの願いを紙に書き出したら、It Worksを実践してみよう。
※この本は、「神との対話」著者のニール・ドナルド・ウォルシュの推薦もある。
2008年11月20日木曜日
日記 ありがたい日
本日は、後輩から、14年前の仕事のことを聞かれた。
私が就職して、最初に携わった仕事のことだ。
この仕事は、前例がなく、名古屋市などに聞いて、ようやくできたものだ。
当時のことを振り返りながら、電話やメールでやり取りをする。
うまくいかなくて、辞めたくなったりもしたが、なんとかできた。
その当時の悔しさや嬉しさが、忘れかけていた感情と共に蘇ってきた。
後輩は、私の当時の仕事をたたえてくれた。とてもうれしかった。
また、先輩は、文書にて、色々指摘をしてくれる。
確かに、強引であるし、意味不明なところもある。
しかし、強烈なリーダシップを発揮する。
文書にて指摘することは、彼の優しさであると思う。
さらに、私の結婚式の仲人をしてくれた次長は、次期部長候補だ。
素晴らしい方に、仲人をしていただいた。
私のかけがえのないことである。
私も、この人に恥じを欠かさないよう、仕事に精進していこうと思う。
今日は、久しぶりに美容院にも行った。
風邪も治りかけて、今日は時間に余裕もある。
また、時間を大切にしながら、走り出していこう。
私が就職して、最初に携わった仕事のことだ。
この仕事は、前例がなく、名古屋市などに聞いて、ようやくできたものだ。
当時のことを振り返りながら、電話やメールでやり取りをする。
うまくいかなくて、辞めたくなったりもしたが、なんとかできた。
その当時の悔しさや嬉しさが、忘れかけていた感情と共に蘇ってきた。
後輩は、私の当時の仕事をたたえてくれた。とてもうれしかった。
また、先輩は、文書にて、色々指摘をしてくれる。
確かに、強引であるし、意味不明なところもある。
しかし、強烈なリーダシップを発揮する。
文書にて指摘することは、彼の優しさであると思う。
さらに、私の結婚式の仲人をしてくれた次長は、次期部長候補だ。
素晴らしい方に、仲人をしていただいた。
私のかけがえのないことである。
私も、この人に恥じを欠かさないよう、仕事に精進していこうと思う。
今日は、久しぶりに美容院にも行った。
風邪も治りかけて、今日は時間に余裕もある。
また、時間を大切にしながら、走り出していこう。
2008年11月19日水曜日
日記 不思議な縁
今日は、地元の寄り合いがあった。同窓会以来に会った子がいた。
それよりも、私は、来年前厄だ。といっても、節分で区切るので、厳密に言うと、もう1年後になる。
早生まれのため、迷うところだが、同級生と一緒に厄払いをしたいがため、1年早く厄払いをすることとしたのが本音だ。
地元の神社の会に入会した。「新前厄組」のデビューは、12月31日大みそかにて、神社の初もうで客に甘酒などを振りまくことだそうだ。この神社には、なぜか縁があるので、別になんとも思わなかった。
その厄払いの会の会長は、面白い人だ。たぶん、地元の斎藤一人さんとでもいうべきであろうか。この神社には、力があり、今まで何度も助けられたという。私も、この神社には、力があると思っている。
また、神社にて写真を写すと、丸い玉が映りこむといって、写真を見せてもらった。ある意味、「ケラレ」ではないかと思ったが、確かに「ケラレ」だけではないようだ。その会長は、「月」「太陽」「自然(富士山)」などが好きという。そして、「私は波動が高いので、病気もしない。私と話すと波動が伝わる」とのことであった。少し怪しい面もあるが、斎藤一人さんの話を知っているので、すんなりと受け入れることができた。今回、偶然にも神社の会に入会したが、これも何かの縁であると思う。この会は、地元のかたがかなり入っている。隣の町役場の方、トヨタ系のかた、美容院などなど。昔、消防団でもいろんな縁ができたが、今回もたくさんの出会いを期待しよう。そして、神社のご加護を信じよう。
それよりも、私は、来年前厄だ。といっても、節分で区切るので、厳密に言うと、もう1年後になる。
早生まれのため、迷うところだが、同級生と一緒に厄払いをしたいがため、1年早く厄払いをすることとしたのが本音だ。
地元の神社の会に入会した。「新前厄組」のデビューは、12月31日大みそかにて、神社の初もうで客に甘酒などを振りまくことだそうだ。この神社には、なぜか縁があるので、別になんとも思わなかった。
その厄払いの会の会長は、面白い人だ。たぶん、地元の斎藤一人さんとでもいうべきであろうか。この神社には、力があり、今まで何度も助けられたという。私も、この神社には、力があると思っている。
また、神社にて写真を写すと、丸い玉が映りこむといって、写真を見せてもらった。ある意味、「ケラレ」ではないかと思ったが、確かに「ケラレ」だけではないようだ。その会長は、「月」「太陽」「自然(富士山)」などが好きという。そして、「私は波動が高いので、病気もしない。私と話すと波動が伝わる」とのことであった。少し怪しい面もあるが、斎藤一人さんの話を知っているので、すんなりと受け入れることができた。今回、偶然にも神社の会に入会したが、これも何かの縁であると思う。この会は、地元のかたがかなり入っている。隣の町役場の方、トヨタ系のかた、美容院などなど。昔、消防団でもいろんな縁ができたが、今回もたくさんの出会いを期待しよう。そして、神社のご加護を信じよう。
2008年11月17日月曜日
日記 送別会
(事実)
本日は、本庁に行ったら、送別会の話がきた。
私に幹事をしてほしいという。
(気づき)
たくさんの主任主査がいるのに、わたくしのところにくるのは、うれしいことだ。
(教訓)
このようなときは、すぐに感謝を示し、受けるべきだ。
(宣言)
立派な送別会にしてあげよう。
本日は、本庁に行ったら、送別会の話がきた。
私に幹事をしてほしいという。
(気づき)
たくさんの主任主査がいるのに、わたくしのところにくるのは、うれしいことだ。
(教訓)
このようなときは、すぐに感謝を示し、受けるべきだ。
(宣言)
立派な送別会にしてあげよう。
2008年11月16日日曜日
日記 ポケモン人気の秘密
昨日、名古屋のポケモンセンターに行った。
オアシス21の中にあるのだが、とても賑わっていた。
なぜ、こんなに人がいるのだろうか。
客層を観察してみると、男女問わず、また年齢も2歳から高校生までである。
やはり、ポケモンの人気の一つは、キャラクターの多さであろう。
女子高生がかわいいペンギンの「ポッチャマ」ボールペンを購入していく。
他の子供たちは、ポケモンカードを親におねだりする。
また、文具類の筆箱等も大人気とのこと。
私は、ゲームの世界に疎いが、ポケモンゲームもかなり人気とのこと。
こうしたキャラクターを通じて、広く遊びの世界を創り出している。
東京DLもそうだが、キャラクターによるところは大きい。
ただ、そこに留まらず、幅広い商品戦略がある。
そこには、顧客層をつかみ、欲しいものを開発している。
ドラッカーは言う。
「顧客は自らが求めるもの、必要するもの、期待するものにしか関心をよせない。顧客の関心は常に、この製品あるいは、この企業は自分に何をしてくれるかである。」
(引用)「経営の哲学」 P.F.ドラッカー (ダイヤモンド社)
昨日は、この場所でMARKETINGとは何か、
考えさせられた。
オアシス21の中にあるのだが、とても賑わっていた。
なぜ、こんなに人がいるのだろうか。
客層を観察してみると、男女問わず、また年齢も2歳から高校生までである。
やはり、ポケモンの人気の一つは、キャラクターの多さであろう。
女子高生がかわいいペンギンの「ポッチャマ」ボールペンを購入していく。
他の子供たちは、ポケモンカードを親におねだりする。
また、文具類の筆箱等も大人気とのこと。
私は、ゲームの世界に疎いが、ポケモンゲームもかなり人気とのこと。
こうしたキャラクターを通じて、広く遊びの世界を創り出している。
東京DLもそうだが、キャラクターによるところは大きい。
ただ、そこに留まらず、幅広い商品戦略がある。
そこには、顧客層をつかみ、欲しいものを開発している。
ドラッカーは言う。
「顧客は自らが求めるもの、必要するもの、期待するものにしか関心をよせない。顧客の関心は常に、この製品あるいは、この企業は自分に何をしてくれるかである。」
(引用)「経営の哲学」 P.F.ドラッカー (ダイヤモンド社)
昨日は、この場所でMARKETINGとは何か、
考えさせられた。
2008年11月15日土曜日
日記 痛ましい事故
昨日は、地元で交通事故があった。
白バイが追跡し、断念した直後に逃走した車が軽自動車に衝突した。
軽自動車に乗っていた生後5か月の赤ちゃんが外傷性ショックで亡くなった。
目撃者の証言によると、白バイ隊員は、事故直後、近くの路肩に停車したが、下敷きになり、うめくお母さんと子どもを救助しなかった。
その様子を見かねた、近所に住む目撃者が白バイ隊員に「救助してもよろしいですか」と尋ねたところ、「お願いします」と言ったという。その間、白バイ隊員は、どこかに連絡しているようであったとのこと。
連絡が先か、人命救助が先か。その答えは、明白である。
子どもさんを失ったお母さんは、腰の骨を折る重傷だという。
加害者は、ブラジル国籍の無職の男。無免許であった。
これから、このお子さんは、どのような楽しい人生が待っていたのだろう。
お母さんは、腰の痛みを抱えながら、心にも大きな傷をおった。
せめて、事故が起きたとき、すぐに助けの手が差し伸べられていたら、と思うと胸が痛む事件であった。
亡くなられたお子さんの名前には「夢」の字がある。その夢を一瞬に砕いた加害者、そして、すぐに手を差し伸べなかった白バイ職員は、せめて一生、このことを忘れずに、償いながら人生を歩んでいってほしい。
心より、ご冥福をお祈りします。
白バイが追跡し、断念した直後に逃走した車が軽自動車に衝突した。
軽自動車に乗っていた生後5か月の赤ちゃんが外傷性ショックで亡くなった。
目撃者の証言によると、白バイ隊員は、事故直後、近くの路肩に停車したが、下敷きになり、うめくお母さんと子どもを救助しなかった。
その様子を見かねた、近所に住む目撃者が白バイ隊員に「救助してもよろしいですか」と尋ねたところ、「お願いします」と言ったという。その間、白バイ隊員は、どこかに連絡しているようであったとのこと。
連絡が先か、人命救助が先か。その答えは、明白である。
子どもさんを失ったお母さんは、腰の骨を折る重傷だという。
加害者は、ブラジル国籍の無職の男。無免許であった。
これから、このお子さんは、どのような楽しい人生が待っていたのだろう。
お母さんは、腰の痛みを抱えながら、心にも大きな傷をおった。
せめて、事故が起きたとき、すぐに助けの手が差し伸べられていたら、と思うと胸が痛む事件であった。
亡くなられたお子さんの名前には「夢」の字がある。その夢を一瞬に砕いた加害者、そして、すぐに手を差し伸べなかった白バイ職員は、せめて一生、このことを忘れずに、償いながら人生を歩んでいってほしい。
心より、ご冥福をお祈りします。
2008年11月13日木曜日
日記 オグ・マンディーノ再会
本日は、私の好きなオグ・マンディーノの作品に再会した。
タイトルは、「十二番目の天使」(求龍堂)である。
最近、オグ・マンディーノによく出会う。
とてもうれしいことだ。
早速読んでみよう!
タイトルは、「十二番目の天使」(求龍堂)である。
最近、オグ・マンディーノによく出会う。
とてもうれしいことだ。
早速読んでみよう!
2008年11月12日水曜日
日記 お休み
今日は、お休みだった。
妻もお休みだったので、一緒にランチに行った。
久しぶりに、子どもから解放されて、夫婦水入らずであった。
ナンフーに行ったが、1200円で食べ放題。しかも、ホットウーロン茶などのティーポットスタイルで自由に飲めるとあって、妻も大満足のようであった。
この席で、私がユニセフ等に募金していることも話した。
内緒にしておく必要もなかったのだが、言い出せるタイミングがなかった。
私も、あしなが育英募金などにお世話になった。
ようやく、社会にもお返しができる時が来たと思う。
これは、特に見返りなどを期待せず、できる範囲で行っていきたい。
妻もお休みだったので、一緒にランチに行った。
久しぶりに、子どもから解放されて、夫婦水入らずであった。
ナンフーに行ったが、1200円で食べ放題。しかも、ホットウーロン茶などのティーポットスタイルで自由に飲めるとあって、妻も大満足のようであった。
この席で、私がユニセフ等に募金していることも話した。
内緒にしておく必要もなかったのだが、言い出せるタイミングがなかった。
私も、あしなが育英募金などにお世話になった。
ようやく、社会にもお返しができる時が来たと思う。
これは、特に見返りなどを期待せず、できる範囲で行っていきたい。
雑記 It Works Action
(個人用Idea Memo)
It Worksを実行するなら、主要なものは、My Bibleに記載しておこう。
この際、杉崎氏の言うとおり、笑いがこみあげてくるぐらい、つまり、それが信念となるまで繰り返し唱えれば、効果があるだろう。
それ以外のものは、A6NOTEに書いておこう。
あと、たとえば、英語ができるようになりたいという風に書いた場合、それを信念とするには、裏付けがないといけない。
たとえば、定年後ユニセフ職員として働くために、英語が必要だとか。。。
It Worksを実行するなら、主要なものは、My Bibleに記載しておこう。
この際、杉崎氏の言うとおり、笑いがこみあげてくるぐらい、つまり、それが信念となるまで繰り返し唱えれば、効果があるだろう。
それ以外のものは、A6NOTEに書いておこう。
あと、たとえば、英語ができるようになりたいという風に書いた場合、それを信念とするには、裏付けがないといけない。
たとえば、定年後ユニセフ職員として働くために、英語が必要だとか。。。
自己成長 この世で一番のメッセージ
(事実)
本日は、オグ・マンディーノの「この世で一番のメッセージ」(竹書房)を読んだ。
(気づき)
このシリーズの「この世で一番の奇跡」は読んでいるが、その完結編である。
オグ・マンディーのがサイモン・ポッターと再会して、天国で作られた素晴らしい「はしご」を渡される。
オグ・マンディーがサイモン・ポッターと再会したのも奇跡であるし、この素晴らしいメッセージが渡されたのも奇跡である。
また、この貴重な「はしご」が、オグ・マンディーノに渡されるべく時期に、渡されたこと自体も奇跡である。これもシンクロニシティなのだろう。
(教訓)
昨日のIt Worksもそうであったが、成功哲学の本は、現在、色々出ている。すでに私も結構読んでいるが、昨日、本日と読み進めてきて言えることは、「原書を読め」ということに尽きる。
この本は天国への階段である。一歩一歩登っていけたら、そこには天国が待っている。
(宣言)
この本も読み続けていこう。私の重要な1冊となる。
※ 私の100冊
1 「この世で一番の奇跡」 オグ・マンディーノ
2 「この世で一番のメッセージ」 オグ・マンディーノ
本日は、オグ・マンディーノの「この世で一番のメッセージ」(竹書房)を読んだ。
(気づき)
このシリーズの「この世で一番の奇跡」は読んでいるが、その完結編である。
オグ・マンディーのがサイモン・ポッターと再会して、天国で作られた素晴らしい「はしご」を渡される。
オグ・マンディーがサイモン・ポッターと再会したのも奇跡であるし、この素晴らしいメッセージが渡されたのも奇跡である。
また、この貴重な「はしご」が、オグ・マンディーノに渡されるべく時期に、渡されたこと自体も奇跡である。これもシンクロニシティなのだろう。
(教訓)
昨日のIt Worksもそうであったが、成功哲学の本は、現在、色々出ている。すでに私も結構読んでいるが、昨日、本日と読み進めてきて言えることは、「原書を読め」ということに尽きる。
この本は天国への階段である。一歩一歩登っていけたら、そこには天国が待っている。
(宣言)
この本も読み続けていこう。私の重要な1冊となる。
※ 私の100冊
1 「この世で一番の奇跡」 オグ・マンディーノ
2 「この世で一番のメッセージ」 オグ・マンディーノ
2008年11月10日月曜日
自己成長 It Works
(事実)
本日は、It Works(RHJ)という本を買った。
(気づき)
非常に薄い本で、立ち読みでも十分理解できる内容であったが、とりあえず購入してみた。
この本は、刊行から80年、世界でも300万部売れているという。
(教訓)
内容が薄いのだが、具体的な実践法が役に立った。
これは、3日坊主の私でも続けれそうな気がする。
(宣言)
これから、この本をもとに、実践してみよう。
本日は、It Works(RHJ)という本を買った。
(気づき)
非常に薄い本で、立ち読みでも十分理解できる内容であったが、とりあえず購入してみた。
この本は、刊行から80年、世界でも300万部売れているという。
(教訓)
内容が薄いのだが、具体的な実践法が役に立った。
これは、3日坊主の私でも続けれそうな気がする。
(宣言)
これから、この本をもとに、実践してみよう。
健康 救急医療体制
(事実)
本日、報道ステーションを久しぶりに見た。そのトップニュースは、「救急車の搬送受け入れ拒否」ゼロというものであった。千葉県柏市の病院が舞台であった。
(気づき)
この病院は、医師数が多い。医療法上の医師数(といっても、あくまでも医療法上だが)より、7人も多い。また、医師の福利厚生や留学支援もしている。
さらには、地域との密着ということで、他の病院との連携もしている。
(教訓)
ここの医師は、専門医でありながら一般医でもある。つまり、専門外の患者が来ても、一般医としてみて、次の専門医に引き渡すなり、他の病院へ搬送するなりしている。
また、290床近くある病床は、5%ほどがいつもストックされている。
(宣言)
ここの病院は、参考にすべき点が多い。今後の業務に役立てたい。
本日、報道ステーションを久しぶりに見た。そのトップニュースは、「救急車の搬送受け入れ拒否」ゼロというものであった。千葉県柏市の病院が舞台であった。
(気づき)
この病院は、医師数が多い。医療法上の医師数(といっても、あくまでも医療法上だが)より、7人も多い。また、医師の福利厚生や留学支援もしている。
さらには、地域との密着ということで、他の病院との連携もしている。
(教訓)
ここの医師は、専門医でありながら一般医でもある。つまり、専門外の患者が来ても、一般医としてみて、次の専門医に引き渡すなり、他の病院へ搬送するなりしている。
また、290床近くある病床は、5%ほどがいつもストックされている。
(宣言)
ここの病院は、参考にすべき点が多い。今後の業務に役立てたい。
2008年11月9日日曜日
自己成長 渡辺久信
(事実)
本日、埼玉西武ライオンズが巨人を下し、日本一に輝いた。
(気づき)
渡辺監督は、昨季26年ぶりBクラスとなる屈辱の5位に沈んだチームを、就任1年目にして、頂点まで押し上げた。
(教訓)
「(監督を)受けるからには、日本一になりたかった。このまま、負け犬で終わりたくなかった」という信念がそうさせたのであろう。
(宣言)
信念の持つ威力を魅せつけられた気がした。
私も、確固たる信念を持たねば。。。
本日、埼玉西武ライオンズが巨人を下し、日本一に輝いた。
(気づき)
渡辺監督は、昨季26年ぶりBクラスとなる屈辱の5位に沈んだチームを、就任1年目にして、頂点まで押し上げた。
(教訓)
「(監督を)受けるからには、日本一になりたかった。このまま、負け犬で終わりたくなかった」という信念がそうさせたのであろう。
(宣言)
信念の持つ威力を魅せつけられた気がした。
私も、確固たる信念を持たねば。。。
2008年11月8日土曜日
自己成長 ナポレオン・ヒル
(事実)
本日から、「思考は現実化する」を読み直している。
BOOK OFFにて、安価にて手に入ったためだ。
(気づき)
久しぶりに読むと、数年前に読んだ感覚と違う。やはり、年を重ねたせいだろうか。
この本に対する重要性が増している。
(教訓)
この本すべてが、教訓である。アール・ナイチンゲール博士についても紹介している。私も、彼の本を読んだことがある。その中で、アール・ナイチンゲールが衝撃を受けた一言「人間は自分が考えるような人間になる」という言葉は、重要である。
また、リーダーシップ論や114ページのバーンズの信条などは、日々の仕事に生かしていきたい。
(宣言)
この本では、重要なアファーメーション「やりたいことは、まず行動によって示せ」を紹介している。
当然ながら、この本は、私の人生における重要な1冊になる。ぜひ、繰り返し読んでいこう。
(引用・参考)「思考は現実化する」ナポレオン・ヒル著 田中孝顕訳 騎虎書房
本日から、「思考は現実化する」を読み直している。
BOOK OFFにて、安価にて手に入ったためだ。
(気づき)
久しぶりに読むと、数年前に読んだ感覚と違う。やはり、年を重ねたせいだろうか。
この本に対する重要性が増している。
(教訓)
この本すべてが、教訓である。アール・ナイチンゲール博士についても紹介している。私も、彼の本を読んだことがある。その中で、アール・ナイチンゲールが衝撃を受けた一言「人間は自分が考えるような人間になる」という言葉は、重要である。
また、リーダーシップ論や114ページのバーンズの信条などは、日々の仕事に生かしていきたい。
(宣言)
この本では、重要なアファーメーション「やりたいことは、まず行動によって示せ」を紹介している。
当然ながら、この本は、私の人生における重要な1冊になる。ぜひ、繰り返し読んでいこう。
(引用・参考)「思考は現実化する」ナポレオン・ヒル著 田中孝顕訳 騎虎書房
日記 3週続けての土日出勤
本日も、食育の関係で仕事であった。
これで、3週続けての仕事である。
秋は、イベント尽くしなので、仕方がない。
でも、イベントは、楽しい。
多くの人が来てくれるから。
1日目も成功であった。
私も、人に喜んでもらえるイベントをうっていきたい。
これで、3週続けての仕事である。
秋は、イベント尽くしなので、仕方がない。
でも、イベントは、楽しい。
多くの人が来てくれるから。
1日目も成功であった。
私も、人に喜んでもらえるイベントをうっていきたい。
2008年11月7日金曜日
日記 目まぐるしい一日
今日は、夜、息子たちを迎えに行くつもりがなかったが、急遽、妻の残業により、保育園に迎えに行った。下の子は、「ママ~」と泣かなくてよかった。
明日は、仕事だ。息子のピアノ発表が聞けないのが残念だ~。でも、寝る前に練習をした。
ソソミミソソミ・ファファレレファファレ・ドレミファソソソ・ソファミレドドド
これを両手で交互に弾く。
今日の練習はばっちりだったのだが、明日の本番は大丈夫だろうか。
明日は、仕事だ。息子のピアノ発表が聞けないのが残念だ~。でも、寝る前に練習をした。
ソソミミソソミ・ファファレレファファレ・ドレミファソソソ・ソファミレドドド
これを両手で交互に弾く。
今日の練習はばっちりだったのだが、明日の本番は大丈夫だろうか。
2008年11月6日木曜日
地方自治 PPP
(事実)
昨日は、図書館でPPPの本を読んだ。
(気づき)
PPP(Public Private Partnership)とは、行政のスリム化、官から民への考え方に加え、行政、企業そして住民との間の「連携モデル、ネットワークの再構築」に焦点をおき、「公共サービスの質的改善」を実現する取り組みのことを指す。
PPPは、今の行政では当たり前のことであり、実践者の一人として、これをさらに発展させていく必要があろう。
(教訓)
今日は、政策推進の小早川氏とも話したが、広域でPPP、つまりTARGETとなる公共施設同士をつなぎ、その地区の発展に寄与することに努めていかなければならない。
これは、新たなPPPの定義になりうるのか。
(宣言)
自分のところの施設だけではなく、もっとマクロ的視点で物事を考えていかなければならない。
昨日は、図書館でPPPの本を読んだ。
(気づき)
PPP(Public Private Partnership)とは、行政のスリム化、官から民への考え方に加え、行政、企業そして住民との間の「連携モデル、ネットワークの再構築」に焦点をおき、「公共サービスの質的改善」を実現する取り組みのことを指す。
PPPは、今の行政では当たり前のことであり、実践者の一人として、これをさらに発展させていく必要があろう。
(教訓)
今日は、政策推進の小早川氏とも話したが、広域でPPP、つまりTARGETとなる公共施設同士をつなぎ、その地区の発展に寄与することに努めていかなければならない。
これは、新たなPPPの定義になりうるのか。
(宣言)
自分のところの施設だけではなく、もっとマクロ的視点で物事を考えていかなければならない。
地方自治 行政革命
(事実)
本日は、デビッド・オズボーンとテッド・ゲーブラーによる「行政革命」(日本能率協会マネジメントセンター)を読み終えた。
(気づき)
前三重県知事だった北川氏も参考にしたということで、かなり実践的で役に立つ情報が多かった。
(教訓)
この本は、市民や民間との協働のみならず、今後の行政に対する意識を変えていかなければならなりということがうたってある。
特にマサチューセッツ州知事の主席秘書の言葉「問題は公共対民間ではなく、競争対独占である」という言葉は、実に的を得たものであり、今後の行政の在り方について深く考えさせられた。
(宣言)
この本も、私の人生における重要な書籍の1冊となる。
本日は、デビッド・オズボーンとテッド・ゲーブラーによる「行政革命」(日本能率協会マネジメントセンター)を読み終えた。
(気づき)
前三重県知事だった北川氏も参考にしたということで、かなり実践的で役に立つ情報が多かった。
(教訓)
この本は、市民や民間との協働のみならず、今後の行政に対する意識を変えていかなければならなりということがうたってある。
特にマサチューセッツ州知事の主席秘書の言葉「問題は公共対民間ではなく、競争対独占である」という言葉は、実に的を得たものであり、今後の行政の在り方について深く考えさせられた。
(宣言)
この本も、私の人生における重要な書籍の1冊となる。
2008年11月3日月曜日
経営 マネジメント
(事実)
本日は、ピーター・ドラッカーのマネジメントを読んだ。
(気づき)
公の機関にもマネジメントは必要である。
第1巻には、それが書いてある。
(教訓)
ピーター・ドラッカーは、鋭い視点で実際に役立つようなことが書いてある。
また、日本についても記述が詳しい。
(宣言)
もう一度、4巻すべて読みたい(まだ、2巻までだが)。
本日は、ピーター・ドラッカーのマネジメントを読んだ。
(気づき)
公の機関にもマネジメントは必要である。
第1巻には、それが書いてある。
(教訓)
ピーター・ドラッカーは、鋭い視点で実際に役立つようなことが書いてある。
また、日本についても記述が詳しい。
(宣言)
もう一度、4巻すべて読みたい(まだ、2巻までだが)。
2008年11月2日日曜日
日記 飲み会
(事実)
今日は、久しぶりに飲み会に行った。
行く途中、友達の奥さんにもあった。
(気づき)
3連休中の真ん中に飲むのも贅沢な時間だ。
(教訓)
これからは、このような時間を大切にしよう。
(宣言)
飲み会も、時には大事。
あ~、今日は久しぶりによっぱらっている。
今日は、久しぶりに飲み会に行った。
行く途中、友達の奥さんにもあった。
(気づき)
3連休中の真ん中に飲むのも贅沢な時間だ。
(教訓)
これからは、このような時間を大切にしよう。
(宣言)
飲み会も、時には大事。
あ~、今日は久しぶりによっぱらっている。
日記 ゆびほか12月号
(事実)
昨日は、ゆびほか12月号を買ってしまった。
(気づき)
この中で、多摩ガーデンの杉浦院長のコメントが載っていた。
(教訓)
私も、ユニセフへの募金を始めたが、やはり、さわやかな寄付は、豊かさの器を育てるとは本当のことだなと感じた。
(宣言)
私も、月2500円を募金することにしよう。
昨日は、ゆびほか12月号を買ってしまった。
(気づき)
この中で、多摩ガーデンの杉浦院長のコメントが載っていた。
(教訓)
私も、ユニセフへの募金を始めたが、やはり、さわやかな寄付は、豊かさの器を育てるとは本当のことだなと感じた。
(宣言)
私も、月2500円を募金することにしよう。
日記 科学者とは
本日は、せいりけんの永山教授の話を伺った。
自意識というのは、他人との関係によってはじめて育つ。まさしく、その通りだと思う。
また、宗教と脳科学についても、これからの解明が急がれることであろう。
また、岡田所長より、次のような主旨の話があった。
科学者というのは、よくわからないものを工夫して、まとめて、プレゼンテーションをすることだ。
科学というのは、実生活に密着している。たとえば、甘いトマトをつくるには、どうしたらよいか。その仮説をたて、検証し、自分なりの考えをまとめて、プレゼンをする。
ぜひ、これからも科学が実生活に役立てるような発見をし、人の生活が実りあるものになってくれればと思う。
また、たとえば、人間の脳にタンパク質がどのように働いているかを調べる際、死んだ人間の脳を調べても仕方がない。推測しながら、可能な限りの手段を使い、仮説をたて、それを検証していく。科学者たちは、自分の頭をフルに駆使し、さまざまなことに取り組んでいるのだと感じた一日であった。
自意識というのは、他人との関係によってはじめて育つ。まさしく、その通りだと思う。
また、宗教と脳科学についても、これからの解明が急がれることであろう。
また、岡田所長より、次のような主旨の話があった。
科学者というのは、よくわからないものを工夫して、まとめて、プレゼンテーションをすることだ。
科学というのは、実生活に密着している。たとえば、甘いトマトをつくるには、どうしたらよいか。その仮説をたて、検証し、自分なりの考えをまとめて、プレゼンをする。
ぜひ、これからも科学が実生活に役立てるような発見をし、人の生活が実りあるものになってくれればと思う。
また、たとえば、人間の脳にタンパク質がどのように働いているかを調べる際、死んだ人間の脳を調べても仕方がない。推測しながら、可能な限りの手段を使い、仮説をたて、それを検証していく。科学者たちは、自分の頭をフルに駆使し、さまざまなことに取り組んでいるのだと感じた一日であった。
2008年11月1日土曜日
社会 お金と自殺の関係
(事実)
昨日、愛知県の田口さんから伺った話だが、自殺者とローンが返済できなくなった人の数は、比例するという。
(気づき)
健康という面は、メンタルにかかわる部分が多い、職域に関して言えば、職場のストレスがうつを引き起こすという。
(教訓)
健康施策というのは、何もメタボ対策だけではない。色々な要因があり、人は不健康になり、自ら死を選ぶ。
(宣言)
金銭トラブルであれば、たとえば市の弁護士の無料相談を利用するなど、勧めたほうがよい。
昨日、愛知県の田口さんから伺った話だが、自殺者とローンが返済できなくなった人の数は、比例するという。
(気づき)
健康という面は、メンタルにかかわる部分が多い、職域に関して言えば、職場のストレスがうつを引き起こすという。
(教訓)
健康施策というのは、何もメタボ対策だけではない。色々な要因があり、人は不健康になり、自ら死を選ぶ。
(宣言)
金銭トラブルであれば、たとえば市の弁護士の無料相談を利用するなど、勧めたほうがよい。
日記 車上狙い
昨日は、息子二人を保育園に迎えに行ったら、先生4人と保護者が一人立っていた。
私は、何気なく、その園の門の前に車を停めた。
園長先生が「貴重品は、車から持って出てね」といった。
保護者に尋ねたら、「車上狙いにあった」という。
「いつごろ、車を停めたのですか?」と尋ねたら「5分ぐらい前とのこと」。
停車してあるマーチを見ると、後ろの窓ガラスが一面割られていた。
どうやら、携帯電話の入ったバックを取られたらしい。
その被害に遭った子どもは泣きじゃくっていた。
こんな身近で、このような犯罪に出くわすとは思わなかった。
うちの息子も「警察遅いね。」と言って、警察が来るのを待っている様子だった。
私も、5分早く来ていたら、同様に被害に遭っていたのかもしれない。
やはり、自分の身は自分で守るしかない。
バックが車外から見れないように、気をつけようと思った。
一刻も早い、犯人逮捕と、被害に遭われた方が負ったショックの緩和を祈ります。
私は、何気なく、その園の門の前に車を停めた。
園長先生が「貴重品は、車から持って出てね」といった。
保護者に尋ねたら、「車上狙いにあった」という。
「いつごろ、車を停めたのですか?」と尋ねたら「5分ぐらい前とのこと」。
停車してあるマーチを見ると、後ろの窓ガラスが一面割られていた。
どうやら、携帯電話の入ったバックを取られたらしい。
その被害に遭った子どもは泣きじゃくっていた。
こんな身近で、このような犯罪に出くわすとは思わなかった。
うちの息子も「警察遅いね。」と言って、警察が来るのを待っている様子だった。
私も、5分早く来ていたら、同様に被害に遭っていたのかもしれない。
やはり、自分の身は自分で守るしかない。
バックが車外から見れないように、気をつけようと思った。
一刻も早い、犯人逮捕と、被害に遭われた方が負ったショックの緩和を祈ります。
登録:
投稿 (Atom)